「届けたい」というポジティブな願いを、
「欲しい」というポジティブな思いへつなげる。
その願いと思いの間をきちんと整理し、理解し、
適切で、的確で、面白いコミュニケーションを生み出せているか。
地域や人々の課題解決になっているか。
未来を想像し共有できているか。
私たちが常に大切にしていることは、
FAN to FUN
「好きになり」それを「楽しむ」こと。
「楽しみ」それを「好きになる」こと。
お互いが一番のファンであり続けること。
それらの想いを核に、
クリエイティブの力でより良い未来を、
共に創造していきたい。
作り手の「届けたい」
というポジティブな願い。
受け取り手の「欲しい」
というポジティブな願い。
そのままでは
双方の気持ちがうまく噛み合わなかったり
上手に伝わらない事が多い。
その間をデザインの力、
時間や空間、平面や立体など最適な方法で補完し
互いの思いが誤解なく伝わるようにする。
私たち含め、双方が互いにファンになり
楽しみ、好きになれるクリエイティブを想像し
より良い未来を創造していきたい。
それが私たちの考えるデザインです。